さよなら!思春期ニキビ!ニキビを治すために基本とは


誰もが一度は経験する肌のトラブルです。ニキビを治すために基本を学びましょう。

これであなたも思春期ニキビとはさよならです!

突然できたと思えば、なかなか治らない!なんていっていても、できる原因やしくみなど多くの方が理解をしていません。

そのぶつぶつしたのは原因と予防、そして洗顔方法をしっかり理解していけば、思春期にきびは消えるのです!

にきびは性腺の成長が盛んな時期、12歳から18歳ごろ《中学生、高校生の時期》の体の成長とともにできやすいく、性ホルモンの変化による皮脂腺の分泌が活発になることが原因のひとつだといわれています。

思春期では、性別は関係なく男性ホルモンが増加して皮脂腺が多くなり、異常が発生したときに毛穴をふさぎ、皮脂を排出することができなくなり皮脂が毛穴にたまってしまいす。そこに、にきび菌が増殖してさまざまなトラブルを起こす物質をつくっていくのです。

にきびは皮脂腺がある部位にできやすく、特に顔や頭、胸や背中などにあらわれます。体質によっても異なり、にきびが出やすいのは皮脂の活動が活発な場合にできやすいといわれています。

思春期ニキビも発生しやすい時期もあり、特に夏の初めや秋の初めの季節が変わる時期は注意が必要です。にきびは基本的には思春期を過ぎると自然に治まりますが、思春期が過ぎてもできる大人のにきびに悩む方も大勢います。大人ニキビは、治りにくいことが特徴で大人のにきびにならないように思春期のうちにしっかりとにきびケアをしておきましょう。

思春期にきびができるまで

思春期ニキビ正しいスキンケアを知るために理解しておきたいですね。

思春期になると突然あらわれるにきび、あなたはしらないかもしれませんが、にきびはこうして段階を経て成長しています。

ニキビ発生までの仕組み

にきびのでき始め
男性ホルモンや皮脂多量の分泌が原因で、角層が角化異常が発生し毛穴が塞がり始める。その毛穴が徐々に進行していくと塞がれた状態になり、塗り薬も浸透しにくい状態になる。

白にきびができる
毛穴が塞がれると、皮脂が毛穴の中にたまりアクネ菌が繁殖し炎症を引き起こす。

炎症が起こる
炎症が起こると毛穴の周りまで赤く腫れ上がり、毛穴の中やまわりに白血球が集まり、アクネ菌を攻撃し始める。
寝不足がにきびの炎症を促進することがある。

ニキビ跡ができる
さらに炎症が悪化し、毛穴の壁が破壊されその炎症が広がる。この状態がひどい場合は凹んで跡が残る可能性もある。
※クレーター状の陥没が残る原因として、必ずしもにきびをつぶしたものだけではない。炎症が悪化しすぎると凹みやすくなる。強さは体質により異なる。

このように思春期のにきびは突然現れるものではなく、早い段階でケア≪予防≫をすることでにきびの炎症を防ぐことができます。炎症が起こってしまってからでは治そうとしても遅いので早めのスキンケアを心がけましょう。

このように突然現れるものではないので早い段階でケア(予防)をすること重要です。できてからでは遅いので早めのスキンケアが必要です。

思春期はホルモンバランスが崩れず時期こんなところにニキビが!?

多感な12歳~18歳ごろ《中学生、高校生の時期》の成長期のホルモンバランスの変化が激しい時期です。多くがこの時期に一過性のにきびを体験します。男女ともに成長期であるこの時期は最もできやすく、スキンケアをしっかりしておかないと大人になっても跡が残ったりとさらに悩むことになります。

額≪おでこ・ひたい≫

額≪おでこ・ひたい≫は顔の皮脂の分泌量が最も多い部位で一番がニキビできやすい!
生え際の洗い残しや前髪の刺激が原因でできることも

頬≪ほお≫

頬は腫れやすく一番目に付きやすい部位!思春期ニキビの多くがこの部位で悩んでいるため早めのスキンケアが必要!
顔の中でも、ニキビができたら目立つ部位。多く方がこの頬で悩んでいるのでは?皮脂の過剰分泌が原因のほか乾燥が原因の理由ということも多い。

顎≪あご≫

顎≪あご≫はストレスを感じることでできることが多い
女性の場合、生理前にあごにぽつんとニキビができたりとストレスを感じるとできやすい。

背中・デコルテ

以外に悩みが多いのは背中・デコルテ
洋服を着ていれば目立つことはないけど跡やシミになるので早く治したい。専用のボディケアを使って解消を!

思春期ニキビに悪いNG洗顔

せっかく洗顔をしているのに意味がない!?やりがちなNG洗顔をご紹介します。

泡立てはしっかり!

泡立てないで洗顔をしても殺菌力がありません。洗顔料はしっかりと泡立てましょう。

ゴシゴシ洗いは禁物!

ゴシゴシを力の入った洗い方は、肌に摩擦を与えて逆にダメージになっている危険性があります。泡で汚れを落とすイメージで優しくソフトなタッチでこするようにしましょう。

洗い残し、すすぎ不足に注意!

目元やフェイスライン、生え際やあごの下など、洗い残し、すすぎ不足がないようにしましょう。

時間がかかりすぎ

あまりにも入念におこなって長時間洗顔をしているとかえって肌に負担をかける。

仕上げは冷水

洗顔をして洗い流すときは、あなたは冷水で流していますか?洗顔後の洗い流しはぬるま湯がベストです。すすぎもやり過ぎには注意を!30回程度で十分汚れを洗い流すことができますよ。

いずれも大変重要なことです、これらを気をつけながら正しい洗顔方法で思春期のニキビを予防していきましょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください